馬耳風風 (ばじ カザフう)

2016年7月末〜 2018年8月 モスクワ/2018年10月〜 カザフスタンのアスタナ

北朝鮮料理

Привет!

この記事で書いた、同じマンションの一階に住む親切なおばさんにまたもやばったり会いました。私は友達との約束があったので早めに家を出たら、彼女はマンションに帰って来るところでした。ロシア人のおばさんはみんなどこか雰囲気が似ているので正直私はお顔を覚えていなかったのですが、うちのマンションに(おそらく)唯一の日本人である私の顔はバッチリ覚えられていたようです。目が合うなり「あなた、うちにロシア語を習いにくるって言ったじゃない!どうしたの?覚えてた??」とすごい勢いで話しかけてきました。連絡先も知らない人のお家に突然押しかけてもいいものなのでしょうか。これほど言われるのだったら失礼にはならないのかな。でもやっぱり勇気が出ません…同じマンションなのでどんな雰囲気のお家なのかは大体わかるのですが。

そんなこんなで遅刻しそうになりながら友人(モスクワのブログ仲間、ザキさんりえさんです)と向かった先はなんと「北朝鮮料理」のレストランです!名前はкорё(コリョ)。世界広しといえども、おそらく北朝鮮料理が食べられるのはかなり少ないに違いありません。

以前私がケータイをなくした(盗まれた?)ガガーリン広場のショッピングセンターを超えた先にある、駐車場を通り抜けて向かいます。入り口はこんな感じ。 牛に乗った人がロゴマーク。12:00-23:00が営業時間だそうです。とりあえず重いドアを押し開け、地下へと続く階段をひたすら降りていきます。階段の踊り場はクリスマスツリーがあったり、モールで窓のような飾り付けがされていたりしました。前日にクリスマスツリーを片付けた私はちょっとした優越感を抱きました(器が小さい)。 12:00の開店を待つようにすぐお店に入ると誰もいません。とっていいのかわからなかったので写真はありませんが、店員さんは全員女性でポニーテール、タイトなスカートです。おそらく本国の人であろう、綺麗な人ばかりでした。壁際に設置されたテレビでは軍服を着た男性がひな壇でコーラスする前で、ナース服のような衣装の女性グループが一糸乱れず歌い踊っている映像がひたすら流れていました。会場は紅白歌合戦のようなところなのですが観客は全く動かずみているようでした。この前であんなにクオリティの高いパフォーマンスをするとは…。

頼んでいた料理が来ました。 チヂミです。スンドゥブやピビンバなどもあり、基本的に韓国料理と変わらない印象を受けました。韓国料理ということは、当然ですが辛いものが多いのです。連れて行ってくれた2人はキムチ炒飯やスンドゥブを辛くて美味しいと食べていましたが、インドカレー屋さんで本当に涙が止まらなくなったこともある私が選んだのは 普通のチャーハン。全く辛くなく、とても美味しかったです。北朝鮮の味というより、どちらかというと中国の味でした。

チヂミと共に、3人で冷麺もシェアしました。スープに浸かった麺の上に、真っ赤なキムチが乗っています。醤油と酢ともう一つ何か調味料(説明されたけどわからなかった)を持って来て「食べ方はわかりますか?」と聞かれました。いいえ、と答えると麺をすくい出し、直接調味料をかけ、鮮やかな手つきでキムチと絡めてくれました。スープが真っ赤に染まります。 灰色のものが麺です。

200mlは100pなのに、1リットルは300pという、私より算数が苦手なのではないかと疑ってしまう値段設定のモルス(赤いベリージュース)も頼んだので、テーブル上は私の炒飯以外真っ赤でした。

店内には民族衣装も飾ってありました。ハンガーにかかっているものもあったので、お願いすれば着せてもらえるのかもしれません。今度やってみようかな。 お店を出る頃にはロシア人のお客さんが何人かいました。知る人ぞ知る、という感じなのかもしれません。

珍しくお手拭きも出てくるし、何より日本ではお目にかかれない、北朝鮮の雰囲気が味わえるお店です。お勧め!

Пока!

にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村

スーパーでの発見

Привет!

2月ですね。今日は少し暖かくて-4度ですが、2月は一年で一番寒いのではないかと今から恐れています…。-27度を経験した今ならまだ大丈夫かもしれません。

そんな我が家は、昨日やっとクリスマスツリーを片付けました。近所のショッピングモールの前にあったクリスマスツリーがしまわれているのを見て、うちの存在を思い出したのです。しかし、片付けてしまうとリビングが何か物寂しいです。大きなお雛様でもダンボールで作って飾ろうかしら(多分しません)。さすがにロシアでもクリスマス・新年のお祝いムードも落ち着いてきたので、タイミングを逃して載せられなかった画像を。

12/30に大型ショッピングセンターに行った時、入り口がかなり飾り付けされていました。 一瞬「なぜここにフランス国旗が…?」と思いました。もちろんロシア国旗だったのですが、色合い的にこうされると縦模様にしか見えず、フランス国旗に見えてしまいます。全部風船でできていて、派手でした。

ここはАшан(アシャン)という超大型スーパーも入っているので、欲しい商品を探しながら店内を練り歩いていると

「モォー」

とかなりリアルに聞こえて来ましたえ、牛がいるの…?と思わずあたりを見回します。 どうやらこの機械が鳴いているようでした。これは自分で持参した瓶に牛乳を詰めてくれる機械で、牛乳を注いでいる間鳴く仕組みです。1、2人待っていたので人気があるようでした。だからずっとこのコーナーには牛の鳴き声が響きます。

スーパーといえば、洗剤や赤ちゃんオムツの分野においては日本のものがかなり輸入されています。赤ちゃんオムツはメリーズ一択ですが、洗剤に関しては知らないブランドも多く「日本語で書いてあるだけでいいのかしら」と疑問です。

そんな中「アタック」が入荷していました! 「日本でナンバーワン!」だとか「あのメリーズと同じ会社の製品」だとか書いてあります。洗剤にオムツのロゴをつけるのがなかなか意外でした。

ついに日本から持って来た醤油がなくなったので、買いに行きました。醤油は普通のスーパーでも、我が家御用達のペチョーラシュカ(庶民派スーパー)でもおいてあります。しかも数種類。しかし、値段が驚くほど違うのです。一番人気のキッコーマンは150ml入りで163p(320円ほど)。対して横のТай-со(タイソーかな?)は250mlで45p(90円)。 1mlあたりの計算をするまでもなく、タイソーの方が安いので、少し迷いましたがタイソーを買ってみました。照り焼きを作りましたがそんなに日本のものと遜色ないように思います。それにしてもキッコーマンすごいなあ…。味の違いに気がつきたくないのでキッコーマンはおそらく今後買わないでしょう。

Пока!

ランキングにポチッとご協力お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村

貴重な経験

Привет!

昨日で180記事書いていたことに投稿してから気がつきました。そして同時にはてなブログからメールが届き、このブログを開設してからちょうど半年が過ぎたことを知りました。いつも訪問いただき、そして読んでいただきありがとうございます。これからも見たこと、聞いたこと、感じたことを綴っていくので、お付き合い願います。

さて、半年住むとこちらでの友人も増えてきて、お宅にお呼ばれすることが多くなってきました。日本人のお家であればモスクワにいることも忘れておしゃべりに花が咲きます。そういった時間を過ごすと、やはり自分の心の拠り所となる場所や人たちがいるのは幸せだなあ、私は日本人なんだと実感します。

しかし、またロシア人や他の国から来ている人たちと同じテーブルを囲んでも、違う意味で自分が日本人だと痛感するのです。この前、そんなことが2日続けてありました。1日目はロシア人と日本人のご夫婦のお家にお邪魔させてもらいました。ご主人の趣味の一つが狩りだそうで(もちろん許可を得ています)、自分で狩ったトナカイを食べに来ないか、というお誘いでした。

ポテトと共に蒸し焼きにしたトナカイ。正直昔フィンランドで食べた時は臭みが強くてなかなかしんどかったのですが、これは臭みがほとんどなく美味しかったです。牛肉みたいでした。市場に出ていない肉をいただくのは初めてで少し緊張しました。おそらく日本ではなかなかできない経験なのではないかと思います。他にも一緒にロシアの伝統的なサラダとシー(スープ)も出してもらいました。サラダは作り方を聞いたので今度作ってみようと思います。 ロシアの甘いお酒。はちみつが入っているそうです。美味しかったのでまた探します。

そして次の日は、語学学校でクラスメイトだったパキスタン人のSさんのお家でランチをいただきました。彼の奥さんはヨーロッパの人で、彼自身もフランスの大学に通っていたことがあり、そこで級友だった日本育ちのアメリカ人ご夫婦も招くので是非、とのことでした。私の英語を話す力が著しく落ちていて、かなり自己嫌悪に陥りましたが、みなさんが親日家で色々尋ねてくれたり、ゆっくり話すのを待ってくれたりしたのでかなり救われました。なんといってもテーブルセッティングがIKEAのカタログで見たことあるようなオシャレさでテンションが上がります。しかし、そんな気分だったのもつかの間で、話題は自然にトランプ新大統領のことになりました。

実はアメリカ人の奥さんは移民とアメリカ人のハーフだったのです。そしてSさんもパキスタン人です。トランプ大統領が就任してからまだ1週間と少ししか経っていませんが、どんな政策をしているかはここまで届いています。しかしそれがこんな身近なところにすぐ影響が来ているとは思いもよりませんでした。印象的だったのは、Sさんの奥さんが言った「彼のスピーチは語彙が少なすぎる。それはそのまま彼の考えの足りなさを表している。そんな人が国のトップだなんて」という言葉でした。最近言葉についてよく考えるので、胸に刺さりました。

今回、思い知ったのは①自分の意見をしっかりと持つこと。とても仲のいい友人同士でも、しっかりと相手の意見を聞いた上で賛同や否定をし、自分の考えを述べていました。②自分の考えの根拠を狭めないために、色々な人と話すこと。勉強すること。そのためにも語学は必要。③そして何より、相手の国やアイデンティティを尊重すること。それをしてもらうだけで救われる気持ちがありました。

毎度毎度友人と集まる時に政治的な話をすべきだとは思いません。でも、ふっと話題がそちらに及んだ時に、きちんと話せるようになっていたい、相手の考えをしっかりと受け止めたい、と思いました。

Пока!

にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村

スキー2日目

Привет!

朝起きたら快晴だったので、嬉しいのだけど寒いんだろうなと覚悟して気温を見ると-12度。やっぱりなあ。

今日でモスクワまで帰って来るのを目標にスキー旅行記を書こうと思います。

2日目なので余裕です。旦那もスキーに変えてから余裕で、T字リフトに乗りながら こんな写真を撮ってしまうくらいです。次は私もスノボーに挑戦してもいいかなあ、なんて考えてしまいます。こちらの人たちは結構リフトの上でも自由で、一度など目の前のリフトではカップルが抱き合ってキスをしていました。落ちないように気をつけてね。

前日は閉まっていたコースも今日は開いています。メインのコースやレストランなどが入ったロッジがある山とは別に、リフトに乗ってもう一つの山(と言うよりは丘)に行くこともできます。そこで待っているのは 奥に立体駐車場みたいなものが見えるでしょうか。あれ専用のコースになっています。リフトで近づくにつれて魔王の城に戦いを挑みに行く勇者の気持ちになってきました。それにしてもそこに丘があるのになぜわざわざ人工のコースを作るのでしょうか…。かなり高いのでリフトに乗っている時は高所恐怖症の人でなくても恐ろしくなると思いますが、実際に滑ってみるとそこまで急ではありませんでした。メインコースの上級者向けの方がスリルがあったかな。雪質について書くのを忘れていました。と言うのも、普段からモスクワ市内でも雪を踏んでいるので、あまり特別な気持ちにならなかったのです。でもベタついてはおらず、サラサラで、時々氷の塊があるくらいでした。日本のように凸凹(コブ)があるコースはありませんでしたが、ジャンプができるように少し雪を盛って小さい山が作られているコースはありました。ジャンプはもう少し練習が必要そうです。

滑っていると、時々声をかけられて一眼レフで連写されます。2日目で余裕の私たちはピースしたりポーズをとったりしました。バランスを崩しかけもしましたが。 その写真は、ロッジ内のこのコーナーで印刷できますが、探すのに一苦労です。おそらくカメラマンがスキー場内に4、5人おり、写真のデータがこのパソコンに送られてくるようなのですが、どこで誰にとられているかも分からないので適当に見てみました。旦那が「これ多分俺や」と言った写真を拡大すると全く知らないロシア人だったので探すのは諦めました。A5サイズに400p(800円で)印刷してくれるそうです。

スキーを返す時の係りのお兄さんは、借りる時に英語で話しかけてきた人でした。「君たち日本人?」と急に聞かれます。いつも大抵中国人かと聞かれるので、嬉しくなって「なんでわかったんですか?」と言うと「なんでかわかんないけどそんな気がして…アニメとか日本の文化が好きだからかな。桜は綺麗な花だよね」と言われました。いい人。 山頂から見た景色。

帰りはバスと近郊列車を乗り継いで帰ることにしました。モスクワからこちらに向かうバスは1日に2本の42番バスですが、スキー場からは近郊列車の駅までは1時間に一本あります。15:29発のバスに間に合うように5分前を目指してバス停に向かっていると、私たちの横をバスが通り抜けました。え。走ってバスを追いかけ、なんとか追いつきました。ドラマの1シーンに使えそうです。 Яхрома(ヤフロマ)駅に着きました。ここからモスクワまで1時間ちょっと、列車に揺られます。この記事で書いたのと同じ近郊列車なので、やっぱり靴下が売られていました。アコーディオンで演奏が始まったかと思うと、小鳥のさえずり(が鳴らせる笛の販売)が聞こえてきたり、やはりカオスでした。

モスクワに着くと本当に安心します。 半年も住んでいると「帰ってきた」と思えるのが良いですね。

Пока!

にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村

アットホームなホテル

Привет!

最近は暖かくて、-10度を下回る日が少なくなってきました。モスクワ川もしっかり凍っておらず、少し楽しみにしていた砕氷クルーズはあまりダイナミックには楽しめなさそうなので行けていません。

しかし、やはりスキー場からホテルへの帰り道は寒かったです。標高がモスクワより高いこともあるでしょうが、見渡す限り人の影が見えないことも大きな原因かと思われます。周りに人がいるかいないかで安心感がこんなにも違ってくるものなのか、と驚きました。実は滑っている途中から吹雪いてきたこともあり「なんで日本から遠く離れてこんなところにいるのだろう…」という思いが少し脳裏をよぎりました。

そうしてついたホテル。もともとのチェックイン時間だった16:00にスキー場から電話をして「19:00くらいにチェックインすることになりそうです」と伝えると「え、予約入っていませんよ。今日満室なのにどうしようかしら…あ、ちょっと待って、あったわ」と言われました。驚かさないでください。そんなやりとりがあったので怖々チェックインしたのですが、スムーズにできました。 お部屋はこんな感じ。 猟師の小屋みたいです。こじんまりとしていて、かなり過ごしやすいお部屋でした。シャワーの水圧が弱いとか歯ブラシがないとかありましたが、気にならないくらいアットホームな暖かい雰囲気の場所でした。500pで夕食も食べられるようです。16:30-18:30までは無料のバーニャ(サウナ)もあります!私たちがついた時はすでに19:00を過ぎていたので利用はしませんでしたが、ビリヤード台を発見して使わせてもらうことに。 横がバーニャへの入り口なので、奥にフェルト帽が見えますね。ビリヤードは1時間200p(400円)で使えます。一昨日からよく登場している管理人のエレーナさんに声をかけると「食堂の紅茶やお菓子も取っていいからねー」と言ってもらいました。クッキーやビスコッティなどをいただきながらするビリヤードは楽しかったです。4敗しましたが。

次の日、朝ごはんは9時から11時だったのでゆっくり起きて食堂へ向かいました。昨日から思っていたのですが、この宿は内装がとてつもなく可愛いのです。 食堂のカウンターがこんな感じ。 ここに、チーズやハム、パン、ヨーグルト、もちろんカーシャなどが並べられていて好きなだけ取る形式でした。そして紅茶のコーナーに置かれているジャム。ロシア人は紅茶の中に入れる人もいますが、大抵は一緒に食べるのだそうです。

短い間ですがお世話になった宿に別れを告げて、スキー2日目へ向かいます。ちなみにここは朝ごはん付きで一部屋4000p(8000円)でした。紅茶やお水もエントランスに置いてあるし、内装が可愛いし、大満足です。 部屋の壁はこんな感じでした。素敵。満室になるのもわかる気がします。

2日目は余裕です。勝手知ったる顔で迷うことなくレンタルコーナーへ向かい「証明書はないので保証金を払います」と告げ、カウンターで「スキーを二台(旦那もスキーに乗り換えました)」と言うと…係のお兄さんが「なんだって?」と笑いながら聞いてきました。突然自信がなくなる私。「いや、あの、…スキーを…」「ハロー」どうやら発音が悪く、英語なら通じるだろうと思われた上での「ハロー」だったようです。悔しい。そこから英語で説明してくれたのですが、素直になれず「理解できます」とロシア語で言うと「ごめんごめん」とまた笑われました。

それでも、昨日より圧倒的にスムーズです!2日目楽しむぞ!

にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村

ロシアのスキー場

Привет!

早速、昨日の続きです。スキー場編。

ホテルからリフトが見えたのでそれに沿って歩けば入口が見つかるんじゃないか作戦で、ひたすら白い景色の中を歩きます。虹の根元を探しに行った幼少期を思い出しました。なんとか入口が見つかり、Касса(チケット売り場)への道しるべを頼りに進むとリフト券売り場に着きました。システムが分からないのでめちゃくちゃ美人のお姉さんに聞きながら、こんなカードを購入。

なんで夏の写真やねん。聞くところによると、このカードにお金をチャージしてリフト乗り場で機械にタッチするのだそうです。1日フリー券はありませんでした。とりあえず何回乗る?と聞かれるも、見当もつかないのでオススメされた42回分チャージ。なんだその中途半端な数字…。リフトは一回50p(100円)です。

次に目指すはレンタルできるところ!スタローバヤ(食堂)やスキー用品屋さんなどが入った建物の中にありました。迷っていても仕方がないので、とりあえず乗り込みます。 借りたいんですけど、というと「ドキュメント(身分証)持ってる?」と聞かれました。これはクロスカントリースキーを借りる時と一緒だったのでパスポートを渡そうとすると「あ、パスポートはダメなの。運転免許証ない?」ない。日本の免許を出してやろうかと思いましたが、旦那に止められました。結局、保証金を支払うことに。お姉さんの説明によると「靴を借りるのに7000p(14000円)、加えてスキーに7000p、え、スノボーも?それならもう7000p。これらは返却時に返すけど、別途レンタル料もいるから3万p(6万円)超、今手持ちある?」そんな大金持ち歩くかいな。必死で2人のお財布の中身を頭の中で数えていると「向こうにATMあるわよ」…すぐ下ろしてきます。免許証を持っていない、スキーをレンタルしたい人は多めに手持ちを用意されることを強くお勧めします。ちなみに同じ種類のものだったら何台借りても保証金は7000pのようです。

ロシアにしては珍しく、綺麗に順路が決まっているのでスムーズに借りれます。私用のスキーと、旦那用のスノボーの靴のサイズを伝えて試着、身長と体重を伝えて板の調整をしてもらい、ストックを勝手に取って全てのバーコードを読み取ってもらい、脱いだ靴と鞄を預けて番号札をもらい、最後にレジでお支払い。レンタル時間は1、2、3時間か一日中のどれかを選べます。始めに聞いていた額よりなぜか少し増えたので、またATMに走る旦那。やっとスキーができるようになった頃には2人とも疲れていました。時はすでに3時半です。

昨日の写真で山が見えませんでしたが、実はホテルやチケット売り場などがあるところがすでに丘の中腹だったのです。なのでリフトに乗らずとも滑り出せます。 一応地図があったので撮りましたが、私が実際に滑った感じと合いません。誰やこの地図書いたの。そもそも自分がどこにいるかわかりません。 こちらのリフトは2人用、4人用、T字リフトの3種類でした。昔カナダでこのT字リフトにかなり苦労した覚えがあるのですが、当時小学生だったからでしょうか。今回は1人スノボーを選んだ旦那がかなり苦しんでいました。Tの横棒にお尻をかけて、引っ張ってもらいながら滑り登るのですが、スノボーはバランスが取りづらいのです。しかもうまくタイミングを掴めなかった彼は横棒にしがみついていたので、余計辛そうでした。 リフト降り場にもロシア国旗が描いてあります!この日はいくつかのレーンが封鎖されて少し小規模だったので3時間スキーを借りたことを少し後悔し始める2人。加えて、予想はできた話なのですが 5時を過ぎると真っ暗になりナイターが始まりました。どんどん体力を消費していきます。

それでも6:00まで滑り、食堂で夕食を取ってホテルへ向かいました。スキー板を返すと、なんとほとんどのお金が戻ってきました!結局スキーとスノボーを3時間借りて、かかったのは1300p(2600円)ちょっとでした。これだけで嬉しくなる庶民。続きはまた明日!

Пока!

にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村

スキーへの道のり

Привет!

平日ではありますが、スキーをしに行ってきました。前からしたかったのですが、車を持っていない私たちの行動範囲は限られていたので行けそうなところを旦那に探してもらっていたのです。

今回訪れたのはここ モスクワから北に100kmほど行ったところにあるドミトロフという町の外れにあるスキー場<Сорочаны(ソロチャニー?)>です。

前もって行き方を調べました。モスクワの北の端までメトロで行って、そこから1時間ちょっとバスに乗って、バスを乗り換えて20分ほどまた行ったところにあるそうです。うん、行けそう。私の反応を見た旦那は「ただし」と続けます。「ただし、二つ目に乗るバスは1日に二本しかない。朝の5:55と昼の13:40だけやねん」…まあ、朝のはありえないから、昼かな。それを逃したらモスクワに帰れば良いか(よくない)。ということで、勢いでホテルを取ってしまったので決死の覚悟でモスクワをでました。

モスクワの北の端とは、メトロ灰色線のАлтуфьево(アルトゥフィエボ)駅です。ここから401番バスに乗ります。 ソ連の景色が色濃く残るバス乗り場付近。普通の市営バスとは違い、長距離バスのような内装でした。もちろん(モスクワ市内の地下鉄やバスなどに使える)トロイカは使えませんでしたが、1人130p(260円ほど)でした。1時間半近くバスに揺られて終点、ドミトロフでおります。

ここは近郊列車の駅前バス停になっているので、バスが何台も停まっていました。次に乗る42番バスが出るところを探します。 ありました。右上の看板に42という番号があったので一安心。私たちは1日に実質一本しかバスがないことに怯えて1時間ちょっと前についてしまったので、ここの前にあるカフェでお昼を食べます。ちなみに上の写真で右下に少し写っているのは鳩ですが、この3倍近くの数がフレームアウトしています。みんなが餌を撒くので集まってくる鳩に怯えながらカフェに入りました。

無事バスに乗れ(1人80p)、着いた先がこちら。 私たちをおろして去っていく42番バス。まあ覚悟の上でしたが、本当に何もないですね。スキー場となる山も見えません。とりあえず明るいうちにホテルへ向かいます。

ひたすらダーチャが並ぶ道をグーグルマップに沿って歩いていると、ホテルが見えてきました!

人もいっぱいホテルの前で遊んでいます。ですが、私たちの予約したホテルと名前が違いました。でも周りを見渡してもダーチャしか…いや、ありました。

ホテル、というよりペンションのような<куршале(クルシャーレ)>です。 こんな目の前に大きなホテルがあって大丈夫なのでしょうか。いや、人の心配をしている場合ではありません。チェックインより少し早いですが、扉を開けてみます。

…誰もいません。受付らしきところに「管理人のエレーナは二階の3号室にいます。電話番号は◯◯◯…」という張り紙があるだけでした。とりあえずスキー場へ行ってみることにします。

道はわかっていたのですが、近道そうな横道を見つけて曲がってみました。10分くらい進んでわかったことは、そこは袋小路だったということだけです。一回ホテルに戻って、あの張り紙の情報を試してみようということになりました。一気にRPGゲームの主人公になった気分です。

ホテルに戻って来ましたが、部屋へ行ってみても、電話をかけても、誰も出ません。受付にいた猫と見つめ合いながら 途方に暮れていると、掃除道具を持った女性が降りて来ました!どうやら管理人のエレーナさんです。

「今日泊まるお客さん?チェックインは16:00からよ。え、荷物を置きたい?ああ、それなら受付カウンターの裏に置いておいて」と快く(?)迎え入れて暮れました。めっちゃ自由やな。

いよいよスキー場へ向かいます!

Пока!

にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村