馬耳風風 (ばじ カザフう)

2016年7月末〜 2018年8月 モスクワ/2018年10月〜 カザフスタンのアスタナ

バレニキ屋さん

Привет!

そろそろロシア語以外では話しかけるな、とFさんに言われたものの、単語量が圧倒的に不足しているので日々必死です。会話をしようと思ったら動詞が必要不可欠だということを嫌というほど味わっています。それなのに授業は形容詞に入りました。形容詞今そんなにいらんから動詞をください…そしていつになったらN君は英語をやめてロシア語にするのでしょうか。

昨日誘われたレストランには、二人で昨日行ったらしく、今日は断られてしまいました。 …え、今日行くって言ってなかった?? 一人で行こうかとも思ったのですが、学校終わりに合わせて旦那様が来てくださったので二人で楽しんできました。

「自炊2」の記事(http://mickymm.hatenablog.com/entry/2016/08/12/211439) で「ペリメニ」を紹介しましたが、今日行ったのはバレニキ屋さんです。 その名も「вареничная NO1」、つまりバレニキ ナンバー1、というお店です。

ロシア語の先生曰く、"You MUST try it"(絶対試さなきゃダメよ)、 昨日行った二人も安くて美味しい!!と大絶賛でした。 店内はソビエト連邦風(と先生が言っていました。) 入ってすぐはこんな感じ。 可愛い!! 壁にあるテレビでは、ずっとソ連映画が流れています。

3時前だったので、旦那はケーキを、私はメニューから選んだ二品と飲み物で290p(400円ほど)のセットを頼みました。 Fさんから「メニューに英語も載っているし、写真もあるから選ぶのも楽だよ」と聞いていたのですが、その通りでした。 二品どうしようかな…とメニューを眺めていると、バレニキはもちろん、ボルシチが!!やっと本場の赤いボルシチが食べられると思い、その二品をお願いしました。 ランチョンマットも可愛いです。机に色鉛筆があったので色塗りもできるのかな?

来たのはこちら、まずボルシチから。 …赤くないですね。むしろ後ろのジュースのほうが赤いですね。これはモルスというベリーのジュースで、レストランには大抵置いてあります。酸っぱいです。 そうじゃなくて、また赤いボルシチを逃しました。え、ビーツが入ってないのが普通なん?私の運が悪いだけ?

そしてきました、バレニキ!! 前述のペリメニにはお肉が入っているので「水餃子」という感じなのですが、バレニキは中に野菜が入っています。今日はジャガイモのバレニキにしました。一口食べると、バレニキからジャガイモの旨味が凝縮された汁が出てくるだけでなく、上のオニオンが香ばしさをプラスしてくれます。一言で言って、美味しいです。さっきのボルシチのことは忘れました。

この量であの値段は安い。三品+飲み物で350p(500円ほど)というセットもありました。 どちらも12:00から16:00限定なので、お越しの際は気をつけてくださいね。 他のメニュー単品も安かったです。これは通うぞ。クラスメイトの二人とも懲りずに木曜日に行く約束をしました。(多分流れる気がします)

ただ、お昼過ぎに行って、この量が出てきたので、今まったく晩御飯を作る気になりません。

ケーキの方は ナポレオンというもので、旦那は甘い甘いと言っていましたが私は美味しかったです。ミルフィーユみたいなの。 ただ、お皿が大きい(もちろんケーキも)。比較して撮らなかったのが悔やまれますが、運ばれてきたときに小さなどよめきが起きました。

市内に何店舗かあるようです。 先生、教えてくれてありがとう!!

ところで、前「カフェカフェ」という記事で書いたメンザカフェですが、次の日に横を通ると 何があったんでしょう。 お店自体は営業しているようです。

晩御飯どうしようー!!!

Пока!

ランキングに参加しています! よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村

英語の必要性

Привет!

覚えることがたくさんで頭がパンクしそうなみっきーです。こんにちは。

日本では電車の中で携帯を見ている人がほとんど、本を読んでいたり友人と話していたりする人がちらほらいるという感じですが、こちらでは携帯を見ている人はあまり見かけません。本を読んでいる人もあまりおらず、ほとんどの人がぼーーーっとしています。前述した通り、すごい音を立てて走るので、会話もあまり聞こえません。 と思ったら、昨日すごい剣幕で喧嘩をしているカップルがいましたが、やはりお互い聞き取れておらず、お互い聞き返すことに大半の時間を費やしていました。黒ヤギさんと白ヤギさんかな?経験上もっと静かなところで腰を落ち着けて話し合ったほうが生産性があると思います。

話を戻すと、電車の中で本を読む人が少ないのが意外です。 こんな風に道で即席の本屋さんをよく見かけるので、読書好きな国民性なのかと思っていたからです。今日覗くと、プーチンさんが表紙を飾る政治的なものから宗教的なもの、子どもの絵本までターゲット層が広い品揃えでした。

このような即席のお店はかなりあります。 車の荷台でこうやって缶詰を売っていたり、 この映画「トランスポーター(だと思われる)」のトラックの中では絨毯を売っていました。 もちろん他にも、服や靴や洗剤、お花、野菜や果物までこんな形で売っています。どこから持ってくるのかな。

今朝、こういうお店でラズベリーを買って教室に現れたN君に「洗ったほうがいいかな?」と聞かれました。Fさんと二人で「別にいいんじゃない?」と適当に答えたら「じゃあ、みっきーが毒味してみてよ」と言われました。二週目にして若干下に見られている気がします。

おそらく原因は先週やった「時計」の授業です。

先生が時計の針を動かして、「これ何時?」と聞かれたら答える、という練習をひたすらやっているときでした。「10時」「2時」などは簡単に答えられます。ロシア語では「時」という単語が、前の数字によって3段階に活用します。1時ならчас(チャース)、2・3・4時ならчаса(チサー)、5時以降はчасов(チソーフ)となります。

次に先生が短針を9、長針を2のところに持ってきました。当てられた私が「девять часов(9時)… два(2)」と言った瞬間、全員に笑われてしまいました。先生も「時計の読み方から始める?!」と言って頭を撫でるジェスチャーをしてきます。 私には今、一度頭の中で日本語の時間(くじじっぷん)を言って、それをロシア語に直す、という作業が必要なのですが、慣れたらなくなるのかなあ。 この事件以降、N君よりも年上なのに、子供扱いされている気がします。

母国語以外の言語のみでほぼ初習の言語を学ぶのはなかなかうまくいきません。 でもあの教室には英語が母国語の人はいないので、みんな条件は一緒なんですよね。

英語がほとんど通じない国にいても、英語は絶対必要です。日本でヨーロッパ系の人に対して思わず英語を使ってしまうように、こちらでも少しでも話せる人は、「外国人」には英語を使おうとしてきます。 今英語を勉強するのが嫌になっている中高生の人がもし読んでいたら、何が起こるかわからない人生において必ず役に立つ時がくるから、頑張って!!!と伝えたいです。

明日、クラスメイトの二人から「学校帰りに先生オススメのカフェに行かへん?」と誘われたので(二人が覚えていれば)行ってきます! 何語で話すのかなあ。N君はなかなかロシア語を話そうとしないので(また機会があったら書きます)、英語かな。ドイツ語で話し始めたら日本語で対抗してやろう。

Пока!

ランキング、ご協力お願いしますm( )m

にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村

ツァリーツィノ公園

「週末晴れてたら、エカチェリーナ二世の公園に行く?」と金曜日に旦那に言われました。

というわけで、今日は快晴だったのでこの週末は公園シリーズと相成りました。

公園と同名のツァリーツィノ駅を出ると、驚くほど大阪の下町にそっくりな風景が広がっていますが、そこを抜けて見えるのは 期待が高まります。

立派な門を抜けて入りますが、公園自体は入園無料です。 奥の方に噴水が見えたり、その向こうにはなにやらかっこいい屋根が見えたりしていますが、 とりあえず…広い!! 綺麗だし、みんな散歩しているし、平和を絵に描いたような風景でした。

金曜日の段階で知っていた情報は「エカチェリーナ二世がとても場所を気に入ったけれど、離宮を作ってもらっている途中で中が気に入らなかったのでほっておいた。彼女の死後、息子たちがついに工事の停止を言い渡し、2世紀にもわたってそのままだったところを2005年に工事し直して完成させた宮殿があるらしい」というものでした。 入り口から20分ほどアイスクリーム片手に散歩していると、見えてきました! ため息が出るほど綺麗です。 いたるところで結婚式のカップル(昨日と合わせると6組みました)や、妙齢のお嬢さんがお見合い写真のようなポーズで撮っているところが見受けられます。

「入り口こっち→」の標識に従っていくとミュージアムがありました。その前にはこの宮殿を頑張って設計した(のに気に入られなかった)建築家の銅像があります。 …大きくないですか?

ミュージアムの入り口はこれです。 地下にチケット売り場やお土産物屋さんがあるのはトレチャコフ美術館と一緒ですね。そしてまたもやチケット売り場の前はながーい列。 やっと順番が回ってきてお金を出すと、窓口の横にいた、小さいお子さんを連れたお父さんが"It's free today"と一言。…英語だ! 偶然にも今日は無料の日だったようです。それでこんなに人がいるのか。

宮殿の中がミュージアムになっていました。 素敵な廊下を進むと、なんと!!! こういうところを見ると、ロシア帝国って感じがしますね。年甲斐もなく、入った瞬間に「うわあー」と言ってしまいました(語彙力…) 堂々のエカチェリーナ二世です。

この部屋を抜けると、いろいろな展示があります。 この宮殿、この状態で200年置かれていたようです。草ぼーぼーの状態からどうやって新しく建てていったか、というのを映像や写真やレプリカでどんどん見せてくれました。部屋全体を工事現場に見立てた内装にしていたり、読み放題の資料部屋があったりと工夫されていて面白いところでした。そこからは王室にあった家具や小物、制服の展示。なんといってもどの部屋にもいるエカチェリーナ二世!各年代の彼女の絵が飾ってあります。そろそろ街中で出会っても認識できそうです。

実は、チケット売り場で買えた(今日はもらえた)のは、宮殿内と、"хлебный дом"(パンの家)という場所の共通券でした。 なので、宮殿見学が終わるとパンの家へ。 うんうん。パン作ってそう。 一階は風刺画の展示でした。9月までの特別展だそうです。 二階は常設コーナーですが、なんか入れ物やら、人形やら、刺繍やら、いろいろ飾ってあります。 よくわからないまま、二人で「パンの家とは…?」と言い合いながら帰途に着きました。

夕方なのでこんなに綺麗な景色が見送ってくれます。 ああ、来週はどこに行こうかなあ。晴れたらいいなあ。

Пока!

いつもありがとうございます!! にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村

コロメンスカヤ

Привет! 昨日の晩、辛いのが苦手な私のために旦那が大量ハチミツをカレーに投入してくれたので、今日はハチミツ市に行きました! 市内でも何箇所でやっているとのことですが、私たちが行ったのはコロメンスカヤの公園にあるものです。

これまで紹介した地下鉄の駅とは違い、コロメンスカヤ駅は普通です。 というより半分くらいの駅はこうです。現実はそんなものなんです…

駅を出てしばらく歩くと行列が見えます。先頭に立っている看板には「はちみつ市行きバス」と書いてありました。え、こんなに沢山の人が行くの?無事全員乗りましたが、バスは満員でした。 5分ほどで会場前に横付けしてくれます。歩けたやん。

私たちは先に、同じ公園内のもう1つの目的地を目指すことにしました。 はるか向こうに見える、白い尖塔です。 すごく広い公園で、かなり歩くことを覚悟しましたが、途中でこんなオブジェがあったり バイキング…? タヌキ(命名旦那)

子供がキャーキャー言いながら命綱をつけてまでしているアスレチックがあったりして (私がこれまで行ったのは生ぬるかったようです) 楽しめました。

森を抜けるとそこには! ヴォズネセニエ教会です。 実はこの公園自体がモスクワにある3つの世界遺産のひとつに登録されています。 この教会はロシアで最も古い石造建築だとか。イタリアの建築家が作ったのですが、なんのために作られたのかわからない、と中に書いてありました。…教会じゃないの?

中の撮影には50p(80円ほど)必要だったのですが、ケチったので見たい方は是非モスクワへ!めちゃくちゃ綺麗です。 結婚式の写真を撮っている団体に三組出会ったり、テレビ撮影などもありました。 モスクワ川も見えます。 ここ、二階建てなのですがなんと一階と二階でチケットが違うのです。 二人で4枚チケットをもらった時は戸惑いました。

屋台でハンバーガーを作ってもらって(なぜか黒い)、 腹ごしらえをしたあとは! いよいよメインイベント、ハチミツ市です。 所狭しとハチミツ屋さんが並んでいます。 あと蜂も飛んでいました。蜂が試食のハチミツを飲んでいたので、かなり美味しいようです。

目があうとお店の人に手招きされて次から次へと試食をくれます。 なぜか皆さん一番初めにお薬のようなちょっと苦いものをくれるのですが、今年のトレンドですか? そのあといろんな効能を教えてもらいながら(旦那が質問してくれたり訳してくれたりしました)、いろんな味を試しました。 あるお店のおばさんは、やたらと精力剤(?)の効果があるという蜂の巣入りのハチミツを押してきましたが、丁寧にお断りして、一番初めのお店でリンゴのハチミツを、 4つ目のお店で「女王のハチミツ」を買いました。

本日の戦利品。 おうちにお菓子をストックするカゴが欲しかったので公園内のお土産物屋さんで買いました。 一番下の計量カップは大きさ比較です。一番小さいサイズでくれって言ってこれでした。 うわっ、という顔をすると3倍くらいの入れ物を出してきたので慌ててさっきので!!とお願いしました。次は小さい瓶を持って行くことにします。 これからしばらく朝ごはんはパンとハチミツになりそうです!!

Пока!

いつもありがとうございます!励みになります! にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村

お友達

Привет!

通っている語学学校の出口ドアにこんな絵がありました。 …やめてくれ。まだ8月や。 でも、こんな張り紙や先週の寒さが嘘かと思うほど昨日からあったかいです。北風と太陽か!

昨日は朝行くと教室にアルゼンチンから来たというめちゃくちゃ美人な子が座っていて、オーストリア人のFさんとスペイン語で話していました。いよいよ「人種のるつぼ」感が増してきます。NYよりいろんな人がいるんじゃないでしょうか。その子は教室を間違えていたらしく、クラスで飛び交う言語は3つ以上になりませんでしたが。

テストも無事済んで(N君は途中でテキスト見始めるし、リスニングでスペルがわからないとFさんが言えば先生がホワイトボードに書いてくれるし、かなり緩いものでしたが)、やっと一週間終わりました。 日本にいるときより活用と単語を覚えるスピードが上がった気がします。また気が向いたら勉強内容なども書きますね!

ところで、Fさんに覚えたてのロシア語で年齢を聞いたら、ジャスト60歳だったので自分の見る目に驚いています。(「メガモール」の記事参照)

今日は学校の後、 http://mathmos.hatenablog.com/ を書いておられるザキさんとお茶をしてきました! スニッカーズシェイクらしいです。 上のアーモンドがストローに詰まったり急に喉まで来たりして何回か呼吸が止まりそうになりました。

こちらに来て初めてのモスクワ在住のお友達なので、お会いできて嬉しかったです♪ 色々教えてもらいました。

なんと、この1ヶ月ほど私が洗剤だと思って使っていたのは柔軟剤でした(やたらといい匂いがすると思った…)。次からは洗剤買います。

行くべきところなども聞いたので、これからますます楽しくなりそうです!

そして前回にもコメントに書いてくれているように、私がコンソメだと思っていたのはお湯を入れて作るインスタントスープだったので、Ашан(大型スーパー)で本来のコンソメを教えてもらいました。 キノコの風味だって! 他にも鶏、牛、野菜風味もありました。 あと地味に探していたローリエもありましたが、売り場の下に落ち葉が散っていたのが気になります。

卵もバラ売りであったり、興味深かったです。 なにより、前はるばるメガモールまでАшанを求めて行ったのに、意外と家の近くにありました。灯台下暗しです。

また会えるのを楽しみにしています♡

Пока! 良い週末を!

ランキング、いつもありがとうございます! よろしくお願いします。 にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村

自炊3

Привет!

まさかシリーズ化すると思っていなかったので、前回「自炊2」なんていうそっけないタイトルをつけたことを後悔しながら書きます。

最近のマイブームは、学校帰りに旦那とスーパーに行って「本日の実験材料(調理する食材)」を物色することです。 日本にいるとき(特に実家にいるとき)は、自分でもまさか料理にはまるとは思ってもいませんでしたし、日本の家族や友人には信じてもらえないと思いますが、本当ですよ!! 多分、東京も仮住まいにいたときはオーブンがなかったので、こちらの大きいオーブンが単純に嬉しく、いろいろ作りたくなるのだと思います。

とりあえず作ったのは、母がいつも作ってくれていたシェファーズパイ! ミンチ肉、チーズ、マッシュポテトを層にしたものの上にパン粉を振りかけて焼いたものです。もともと羊飼いの料理なので羊肉のミンチなのですが、日本では合挽きを使っていました。モスクワのスーパーには羊肉が普通にあったので、今度挑戦します。

そして、昨日手に入れた実験材料は、私→ビーツとキャベツ、旦那→骨付き豚肉でした。 ビーツとは赤カブのことで、ボルシチの赤色の元になっています。 日本ではなかなか見かけないのですが、実家から見つけた報告及びボルシチを作った報告を受け、私も挑戦してみることにしました!

急に決めたので、レシピはこちらのものを参照させていただきました。 http://s.ameblo.jp/kvartira53/entry-11962535072.html?frm=theme

白いのはスメタナ(サワークリーム)です。食べるときに混ぜることによって全体がピンクになります。 ボルシチは大成功、旦那のスペアリブもほっぺたが落ちるくらい美味しく、二人で料理の天才じゃないかと一晩中自画自賛していました(落ち着け)。ただ、未だにお店で本場の味デビューをしていないのでこの味が正解かはわかりません。 ちなみにビーツはこんな感じで売っています。 そして絶対必要なキャベツですが、こちらでは1kg19p(30円ほど)で売っていたので、安すぎてどうやって作ったのかちょっと怖いです。

スーパーといえば卵の種類も豊富なのですが、同じ会社から出ているものでも箱にカテゴリー0、1、2と書かれているのです。 値段も20円くらいずつ違います。 このカテゴリーとは、なんのことかご存知の方いらっしゃいますか?(卵農家の方…)

全て買ってみたのですが違いがわかりませんでした…。 一番安いカテゴリー0は、1つすごく長細い卵があったので割ったら 双子でした! 人生で初めて見たので興奮してしまいました。 ところがそこから3つ連続で双子が出てきました。もうこうなると恐怖でしかありません。 卵を使ったホラー映画の書き出しを考えながら4つ目を割ると一人っ子だったので、別にカテゴリー0は双子を集めているというわけではなさそうです。(そんなことができるのかわかりませんが)

また、コンソメ(?)を発見したので使ってみたら 中にパスタのようなものも入っていました。美味しかったのですがポトフが意図せずスープパスタちっくになりました。 (注:袋に書いてあるс вермишельюがパスタ入りという意味だそうです。お母さんありがとう。)

明日は学校でテストがあるので勉強します! 今日は二日目のボルシチ(美味しいらしい)!!

Пока!

二位を維持しています。本当にありがとうございます!

にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村

メガモール

Привет!

今日うちのクラスにオーストリア人のFさん(推定60歳)が来ました。ロシア語は結構できるようで、なんでビギナークラスにきたのかわからず、N君と二人で震えています。そして二人でドイツ語で会話するので教室にロシア語、英語、ドイツ語が溢れてカオスなことに…

Fさんは私が日本人だと分かると「コンニチハ、トウキョー!」と言い始めたので、洋楽アーティストの日本公演が始まったのかと思いました。

今日はそんな語学学校のことではなく、この間のお出かけについて書きます! ここモスクワには前述したメトロ、バスの他にミニバス、トロリーバスという公共交通手段があります。 その中でもミニバスに乗ってみました! 時刻表が見当たらなかったので、とりあえず乗ったはいいものの誰も乗ってこない…と思っていたらお客さんが私たちを含めて4人になったところで突然出発しました。動きながら閉まるドアに一抹の不安を感じながら、どうやってお金を払うのか見ていると こんな風に運転手さんの横に箱が置いてあって、そこにお金を入れるようです。めっちゃアナログ!一回35p(50円くらい)でした。 運転しながらお札数えたりしているのがこちらから丸見えなのですがいいのでしょうか… 途中幾つか停留所みたいなところで人がいれば止まって乗せていました(時々停留所じゃないところでも人を拾っていました)。お金はいつ払ってもいいみたいです。 そしてお客さんは「そこの角で降ろして」みたいなことを突然運転手さんに伝えて降りていきます。そういう点でバスよりも便利な乗り物らしいのですが、ロシア語をそこまで使いこなせていない私たちはおとなしく始発から終点まで乗っていました。でもバスよりアットホームな雰囲気で楽しかったです。少し酔いましたが。

目指していたのはここ! МЕГА(メガ)という名前の通り大きいです。日々私の中のショッピングモールの大きさが更新されていきます。 ここにはイケアが入っています…というかМЕГАはイケアが作ったショッピングモールらしいです。 神戸のIKEAと同じ大きさの物が、メガモールの端っこにくっついています。中身もほぼ一緒でした。

ここのフードコートはなんと吹き抜けで2階分ある上に!!!真ん中に卓球台がありました! 左奥。ピアノもありますね…

映画館もあったり、ユニクロもあります! そしてイケアの反対側には、大型スーパーАШАН(アシャン)がありました。 大型すぎて端っこが見えません。品揃えが豊富どころの話じゃなくて、食料品はもちろん、チャイルドシートやホームセンター並みのものまで売っています。 ウォッカ売り場だけでこんなんです。 ここまで大きいと思っていなかったので、先にイケアにいって体重計とクッションを買ったことを後悔しました。結局端までたどり着かず、すごすごと帰ってきてしまいました。 ある程度品数が限られている方が客としても買い物をしやすいということがよくわかって勉強になりました。 メガモール自体全部見れていないので、また行きたいです。あそこだけで余裕で1日つぶれます。

宿題しなきゃー Пока!

いつもありがとうございます!! にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村