馬耳風風 (ばじ カザフう)

2016年7月末〜 2018年8月 モスクワ/2018年10月〜 カザフスタンのアスタナ

正教のクリスマス

メリークリスマス!

今更…ではありません。今日はロシア正教会のクリスマスで、ロシアでは今日もまだ街中に「ジングルベル」やら「All I want for Christmas is you」やら、それロシアのクリスマスソングやらが流れ続けているのです。12月25日は本当に何もせず、街を歩いていても平日と変わらなかったのですが(新年のお祝いがあるので楽しい雰囲気ではあります)、昨日今日はイベントも多く、人もあふれています。

つい先ほど2ヶ月近くぶりに太陽をこの目で見ることができ(本当はダメですが、思わず太陽の丸い形を見てしまいました)、慌てて旦那を誘って外に出たら雹が降ってきました。何故だ。

ということで、クリスマスイブの昨日は私がロシア語を勉強し始めたときのクラスメイトだったNくんがモスクワに遊びに来ていたので、当時の先生と3人でカフェに行きました。そこで先生が「クリスマスだからこれ飲まなきゃ!」と(勝手に)頼んだのがホットワイン。 お昼から…と思いましたが、クリスマスに飲む伝統だそうで、周りもみんな飲んでいました。りんごやシナモンなどが入っています。

そして夜は友人のお家でクリスマスパーティーに呼ばれました。そこでもホットワインをお鍋で作って出してくれたのです。ここには切ったオレンジが入っていました。普通のワインより飲みやすかったです。そして「クリスマスの伝統的な食事」として作ってくれたのが、кутья(кутяとも。クーチャと読みます)。これは蜂蜜入りの水で炊いた甘いご飯に、ドライフルーツやケシの実、くるみなどを混ぜたものです。甘いご飯には少し抵抗がありましたが、とてもロシアっぽいなあと思いました。

そしてクリスマス当日の今日。トベルスカヤ通りの広場でやっているクリスマスのイベントを見に行きました。ヨーロッパのクリスマスグッズを扱っているお店の中で、伝統的なお菓子を売っているところがあったので買いたかったのです。 まずはこちら、шакотис(シャコティス)。写真の下の方に見えているものです。リトアニアやポーランドで食べられるお菓子です。ウィキペディアによると小麦粉1kgに30から50個の卵を使います。それらで作ったメレンゲ生地を回しながらかまどで焼き、垂れた生地が固まってクリスマスツリーのようになった可愛いお菓子。私たちが見ているときにも焼いていました。 固まり切らずに垂れてしまった生地を集めては上からかける、というのを繰り返していました。たいへんそう。

その斜め向かいで売っていたのは「трдельник(トゥルジェリニク)というもの。どんなものか調べるためにウィキペディアを見てみたら「伝統的なлакомствоで…」と書いてあります。лакомство という言葉を知らなかったので調べると「美味しいもの」という意味でした。ステキな単語!これは中央ヨーロッパの国々で食べられているもので、起源はチェコやスロバキアあたりだそう。小麦粉と卵で作った生地を木や鉄の棒に渦巻き状に巻いて焼くものです。 お好みで周りのチョコレートスプレーやクルミなどのトッピングもOK。みんな美味しそうにたべていました。

聖堂では昨日の夜からクリスマスのコンサートをやっていたそう。また機会があれば見てみたいです。

Пока!

にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村