馬耳風風 (ばじ カザフう)

2016年7月末〜 2018年8月 モスクワ/2018年10月〜 カザフスタンのアスタナ

クリスマスチャリティーバザール

Привет!

先週の日曜日、ラディソンホテルで「ディプロマティック・クリスマス・チャリティーバザー」が開かれました。ラディソンホテルの冬のバザーといえば!モスクワでも毎年行っていました。私がおととし行った時の記事はこちらです。 mickymm.hatenablog.com アスタナでもモスクワでも会場がラディソンホテルなのはただの偶然なのでしょうか。チャリティーに力を入れているのかな。ちなみにアスタナでのバザーは今年で11回目です。

モスクワでのバザーの主催はIWC(International women's club)でしたが、ここアスタナでは大使夫人の会が主催しているそうです。そのため「ディプロマティック」を冠しています。基本的には大使館の夫人会がブースに立つのですが、ここアスタナは日本人がそもそも少ないのに日本ブースは毎年盛況なので、日本人の夫を持つ人たちも手伝っています。私はモスクワでは各国のブースを回るだけでしたが、今回は売る側に立ったことでまた違う面白さを感じたのでここに書いていこうと思います。 日本ブースの様子。ここで寿司セットを売ります。ほかの国が(おそらくクリスマスなので)モールでかなり派手にブースを飾り付けている中、この屋台はとても目立っていました。会場をぶらぶらしているときに何人かから「日本の人だよね!今年も寿司は売ってる?カザフの寿司は美味しくないから、ここで食べる日本のお寿司が楽しみなんだ」と声をかけられるくらい人気でした。まだアスタナで寿司を食べたことはないのですが、ほかの国の人が食べてわかるくらいひどいのか。ついでに酒も説明をつけて売られていました。「日本の米から作られた伝統的なアルコール」という説明だったのですが、お客さんに「日本のワインはある?」と聞かれたときに返事に困ります。ワイン…ではないような。でもロシアには米から作られた「ビール」が売られているしなあ。

もちろん寿司以外にも、食器や、扇子、 それに小物などを売りました。 私はこの小物コーナーに立っていたのですが、便利グッズなど説明するのが大変でした。何語で話し始めたらいいのかから迷うのです。とりあえずカザフスタンの人かな、と思えばロシア語で、わからない、という顔をされたら英語で。向こうもこちらがロシア語を理解するかわからないので英語で質問してくるときもあるのですが、私の脳内の言語スイッチがうまく働かなくてロシア語で返してしまったり、知らない単語は英語にしてしまったり、かなりひどい接客だったような気がします。時々日本語を勉強しているカザフ人が突然日本語で話しかけてくれたり、小さい子供が買いに来て、最後にご両親に「『ありがとう』っていうんだよ」と言われて一生懸命日本語で話そうとしてくれたり、とても嬉しいこともありました。「日本語を習いたいんだけど、どこに行けばいいですか」や「日本にいる私の友達にメッセージを言って!ビデオに録るから」などの要求もありました。少し戸惑ったのは「Merry Christmas!」は日本語でなんて言うんですか、と聞かれたときです。「…メリークリスマス」と答えたのですがこれでよかったのでしょうか。

日本のものがほとんど手に入らないアスタナでだれが何を欲しがるのかが疑問だったのですが、多くの人が「日本の化粧品はないの?」と聞いてきたのが興味深かったです。化粧水は売っていたのですが、やはり乾燥するからかクリームを欲しがる人も後を絶ちませんでした。あとやはり「着物が欲しい」という人も多かったです。またユニクロのウルトラライトダウンジャケットを置いていたのですが、いくらこちらが「暖かいですよ」と言っても「‐30度まで耐えられる?」と聞かれたらぐうの音もでません。「友達へのお土産にしたいのですが、Tシャツはありますか?」という要望もありました。残念ながら「侍」と書かれたものしかなかったのですが、彼女はその場にあった侍Tシャツを買い占めていきました。どこのお土産だというのかしら。食器のほうでは、木製なのかプラスチック製なのか、念入りに確かめる人が多かったそうです。旧ソ連ではプラスチックに対する信用がなく、例えば熱いものをプラスチックの皿の上に置いたら悪い成分がしみだしてくると信じている人が多いからだとか。

いろんな人と会話するのも楽しかったのですが、ちょっとした間を見つけて周りのブースを見て回りました。モスクワよりも規模が小さかったのですが、みんな気合を入れて売っていました。結局食事以外で買ったのはこちら。 ウズベキスタンのカバンとジョージアの靴下です。どっちもこの一年で行った国やないか…。ウズベキスタンのはデザインがかわいかったから、ジョージアのハチャプリ靴下は現地で買ったものに穴が開いてしまったからです。それくらい気に入っていました。もう一つの伝統的な衣装がデザインされた靴下は気が付いたら手に取っていました。モロッコで試飲させてもらったミルクティーがとてもおいしかったので、バザー終盤で友達が買いに行ってくれたのですが、もう売り切れていて残念でした。近いうちにモロッコも行きたいです。

バザーのもう一つの目玉である「ラッフル」という宝くじの発表は午後3時から始まりました。各国の大使館が出した様々な商品(車や航空券からヨガなどのレッスンチケットまで)が当たるというもので、前日までに一枚1000テンゲで購入できました。発表を聞いていると260ほど商品があったようで、チャンスは多いようです。今年は私は当たりませんでしたが、来年は何か当たればいいな。

日本ブースの隣はキューバのブースで、テンガロンハットをかぶった女性がカラオケで呼び込みをしたり、売っているモヒートをおそらくキューバ大使が試飲して「アルコールが足りない!」とダメ出ししたかと思うとフロアで踊りだしたり、とても賑やかでした。このモヒートを作るのに、あの1リットルのレモン汁を使っていて、私はひそかに「業務用やんか」と我が家の冷蔵庫に眠るレモン汁に突っ込みを入れていました。

ロシア語と英語で売るのはとても大変でしたが、いい経験になりました。来年までにもっと勉強しなければ。

Пока!