馬耳風風 (ばじ カザフう)

2016年7月末〜 2018年8月 モスクワ/2018年10月〜 カザフスタンのアスタナ

レストラン「корчма」

Привет!

気温が高くなると頭上に注意しなければなりません。街中を歩いていると、屋根から垂れたつららが溶けて水が降ってきました。水滴だから良かったものの、つららの根元が溶けて落ちてきたらと思うとおちおち外も歩けません。そんなことは滅多にないと思っていますが…。

さて、そんな春の陽気が感じられる3月は去年も今年も日本から遊びに来てくれる人が増えます。彼らをいつも連れて行くレストランを紹介するのを忘れていました。内装も可愛くロシア料理も出してくれ、クレムリンのそばにある(厳密に言うとレーニン図書館の目の前)素敵なレストランが「корчма(コルチマ)」です。 一軒家風の外見も可愛いです。

ここは何と日本語メニューも置いてある親切設計。もちろん日本語以外にも世界中の言葉のメニューが置いてあります。有難いなあと思いながらメニューをめくると違和感を覚えました。 「お祖母さんのイワノブナさんのレシピで作ったおふくろの味がするカツレツ」…いや、言いたいことはわかるんです。多分イワノブナさんはもう経験豊富な年齢を重ねた女性で、その人のレシピは家庭的な味なんだと思います。Google翻訳にかけたのをそのまま載せてしまったのでしょうか。しかもロシア料理の「カツレツ」ってハンバーグなんです。これだけを見て頼んだらびっくりしそうだなあ。下にも小さく色々書いてますね。「古代料理本より素晴らしいレシピ」とか。 ウォッカを呷ってほろ酔いだったからか「キノコ、キノコ、キノコ」がツボに入ってしまいました。キノコ大国のロシアならではで、ロシア語ではさまざまなキノコの種類が書いてあって選べるようになっています。日本語だったらエリンギとかマッシュルームとか色々あるけど…。ちなみにこれは冊子になったメニューに載っているのですが、最近作られた見開き1枚のメニュー日本語版にはちゃんとキノコの名前が書かれていました。個人的に上の写真でいちばん下に書かれている「キャラクター」がどこから来たのか興味深いです。

きわめつけはこれ。 「ビーフストロガノフ自宅」…自家製って書きたかったんだよね。字面が強烈でずっと頭に残っています。ちなみに下の「言語クリームソース」は「タン(舌)」と「言語」と言う単語が英語と同じように一単語なので、こうなるのも無理はないなあと感じました。

前置きが長くなりましたが、お料理は美味しいです。お皿などの食器も可愛く、否が応でもテンションは上がります。 ロシアっぽい食卓。右上にある玉ねぎがかかったお皿が日本語で言うと「キノコ、キノコ、キノコ」ことキノコのマリネです。

しかも最近は上に少し書いたようにかなり日本語が訂正された一枚もののメニューも登場したり、サービスは向上していますよ。ウォッカも美味しく飲めます。5色のウォッカ飲み比べと言うメニューがあり、いつか挑戦してみたいです。

また、7時以降は突然思い出したかのように1分ほど店内BGMが大きくなって店員さんが踊り始めるというサービスもあります。 こだわりの店内。

モスクワの中心地でロシアっぽさを味わうにはぴったりのレストランです。

Пока!

にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村