馬耳風風 (ばじ カザフう)

2016年7月末〜 2018年8月 モスクワ/2018年10月〜 カザフスタンのアスタナ

絵付け体験!

Привет!

雪はほとんど溶けてしまいました…が、寒い!!そろそろ洗濯物が凍るのではないかと楽しみになってきました(対策します)。

昨日数人から「絵付け体験については!?」と問い合わせがあったのでちゃんと書きます!お待たせしました!

博物館見学の後、いよいよ絵付け体験です。こんな教室で。 博物館の方を一緒に回っていたロシア人女性3人組は帰ってしまいました。ここには三つコースがあります。博物館見学のみ、見学+絵付け体験、見学+絵付け体験+型取り体験で、それぞれ500pから500pずつ値段が上がります。

美人な先生がさらっと筆の使い方、濃淡の付け方、などをデモンストレーションしてくれました。グジェリ焼きによく使われている花の模様も速すぎて簡単に見えてきます。博物館で見た時は難しいと思ったけど、私にもできそう!…この楽観的すぎる性格を呪う羽目になるとはこの時は知る由もありませんでした。 まず、絵付けをするものを選びます。なぜか動物の置物からしか選ばせてもらえず、旦那は熊(?)、私は馬を選びました。 そこにまずは鉛筆で下書きします。この時はまだこすったら消えるので安心して自由に書きました。旦那に「馬やのに死んだ魚のような目やな」などと言われつつ、書き上げました。ちなみに旦那の熊はなぜか「塩」と書かれたツボを抱えていました。人に突っ込む前に世界観をしっかり決めて欲しいです。

いよいよ黒い顔料を筆につけ、絵を入れます! 一筆目から、予想以上に思い通りに進まないことがわかりました。水を多く含ませると焼き上がりが薄い青色になると言われていましたが、そんな調節が出来る余裕は全くありませんでした。とりあえずグジェリ焼きっぽさを出そうと花の描き方をもう一度先生に聞いて、描いてみました。 奥が先生のお花、手前が私の描いたものです。もはや自分に才能を感じます。半泣きになりながら、30分近くかけてなんとか完成させました。

できたものに釉薬をつけます。 どんな絵を描いたかはできてからのお楽しみに!見せるほどのものは描いていませんが。

先生は私たちが四苦八苦しているのを横目に、10分ほどでウサギを完成させていました。 さすがです。私も旦那もお互いのことを笑えないくらいの出来だったので、この才能のなさが遺伝しないことを祈ります。1週間ほどで焼きあがるそうです!楽しみより出来上がりを見るのが怖いです。

1:30から見学を始めて、15:30には終わりました。早くも日が落ちてきて、暗くなり始めたので駅までの道を急ぎます。街灯はありますが、どう見ても頼りなさそうでした。 駅について、反対側のホームからしか帰れないことに気がつきました。しかも、そちらにしかチケット売り場がないのです。 まさか線路に降りるわけには行かないし…と思いながらホームを歩くと、端っこに階段が付いていました。 このホームの端っこです。左手に見えている壁が、この駅で唯一の建物であるチケット売り場でした。電車は1時間に一本ほどです。その間に長い貨物列車が通ります。この駅で、真冬に、マイナス何十度の中で電車を待つことを想像して二人で震えていました。なので、もし体験に行ってみようと思う方がいれば、前もって電車の時間を調べるか(駅名でググれます)、夏に行くことをお勧めします。

結果的に、とても楽しい遠出でした! 他にもいろんなところに行けたらいきたいです!暖かくなったら。

Пока!

ランキングにご協力お願いします!ここから他のロシアについてのブログも読めますよ! にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村