馬耳風風 (ばじ カザフう)

2016年7月末〜 2018年8月 モスクワ/2018年10月〜 カザフスタンのアスタナ

最近の話題

Привет!

今メトロの中でやけに味噌汁の香りがするので、これまでで一番味噌が恋しくなっています。

いつも通っている道の両端に雪の壁が出来てきました!富山にある雪の大谷のようになる日も近そうです。 駐車場の入り口が2日ほど前からこんな風になっているので、もう車では進入できないと思います。新雪のところは歩いていて楽しいのですが(体力は持っていかれます)、歩道や車道は雪が溶けてしまって泥水の中を歩く羽目になります。あんまりいい気持ちはしません。雪かきの人も多く、 朝から有難いです。この前一時帰国してしまったクロアチアのFちゃんは「朝の5:30から、シャッ、シャッ、シャッて聞こえるのよ!?目が覚めちゃったから、登校途中に誰からも文句でないのか聞いちゃったわ。仕事だからって言われたけど」とこぼしていました。でもこういう仕事をしてくれている人がいるから、登校途中に滑らずに済むのだろうな、と思います。 除雪車も見かけますが、圧倒的に人力の方が多いです。

それにしても日本から履いてきたスニーカーは、これでもかというほど滑ります。こちらで買った中がふわふわの靴でないとおそらく駅までも辿りつけそうにありません。一見普通の靴ですが、そこに仕掛けがあるんでしょう…スパイクはありませんが。この前も家の前のスーパーに入る瞬間に旦那が見事にコケたそうです。モスクワにいる間にバランス感覚を磨きたいと思います。

雪を見れば誰でもしたくなるのか、道で突然雪合戦が始まります。この間は前を歩いている友人を見つけた高校生くらいの男の子が、雪玉を作ったかと思うとその友人のコートに向かって全力で投げつけました。当てられた子が驚いて振り向いた瞬間に二投目が投げられたので、可哀想に顔面に直撃していました(※危ないので絶対に真似しないでください)。こういうところで育つと、雪合戦の戦い方を知り尽くすようです。敵に回したくありません。

と、このように最近の学校での話題はもっぱら「雪」なのですが「政治」についてもよく話します。これから最も力を持つ国はどこか、プーチンさんについてどう思うかなど。クラスメイトから「みっきーは中国人についてどう思う?日本人はあんまり好きじゃないって聞いたけど」と言われた時はどう答えたものかと少し悩みました。いろんな国から来た人と話すと見聞は広がりますが、日本人が他にいない状態だと私の言ったことが簡単に「日本人はこう思う」と捉えられてしまうことにやっと気づいたのです。そして同時に「〜人だからこういう話を好む/嫌う」のではなく、その人個人がこれまで何に興味を持って学んできたか、どれだけ知識を持っているか、が会話にどれだけ入れるかに関係するのだと思いました。日本人だから政治の話を避けるのか、ただ私に知識が足りないだけなのか。後者にはならないように日々勉強します。

そして今日からうちのクラスにアメリカ人が二人になったこともあり、今日の話題は明日に迫ったアメリカ大統領選挙で持ちきりでした。テレビのニュースでも毎日ヒラリー・クリントンとドナルド・トランプの名前は出てきます。結果が出るのは日本時間でもモスクワ時間でも明後日になりそうですが、しっかり見守りたいと思います。

【お知らせ】これで100記事目になります!いつも読んでくださってありがとうございます。始めた時は、三日坊主に定評のあった私がここまで続くとは思っていませんでした。反響があるおかげで続けられています。これからもどうぞ宜しくお願いします。

Пока!

p.s. 「長い長い単語」の記事で一部間違いがありました。まーしゃさん、ご指摘ありがとうございます。お詫びと訂正をいたします。 誤:駅の名前 улица 1950 года 正:улица 1905 года

にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村

続・宇宙飛行士記念博物館

Привет!

天気予報によると、なんと明日は最高気温:1度、最低気温:1度!差がないのを初めて見ました。しかも氷点下いかないのは久しぶりです。こうなると-3だろうが-4だろうがあまり差は感じませんが。

引き続きВДНХにある宇宙飛行士記念博物館についてのレポートをします。 前回出て来たツィオルコフスキーさんや、人工衛星スプートニクやソユーズ計画などを成功させた宇宙開発の第一人者、コロレフさん の資料部屋を通り過ぎると、巨大な部屋が広がっていました。

ありとあらゆるロケットの模型及び内部、地球での訓練から実際の宇宙生活の様子まで細かく展示されています。無重力訓練で使われる飛行機の模型もありました。中では小さな人形が浮いていて可愛かったです。驚いたのは日々の生活を送る船内に水槽があったこと!魚はいませんでしたが、海藻や貝殻は置いてありました。 こんな風に植物も持っていたようです。野菜の保管のための大きなドラム缶や、チューブ型の宇宙食、チェスなども置いてありました。もし火星で一人置いていかれた時などエンターテイメントは必要ですもんね(映画「オデッセイ」の影響)

宇宙服を着脱するときのリアルな模型。大変そうです。昔はこの服だけで20kg以上あったとか。ロケットの外でこの服を着て作業する映像もありました。一つわからなかったのは、ちがう部屋にあった宇宙服の説明です。「宇宙船の外では24分、宇宙空間では12分過ごせます」と英語でかいてありました。宇宙空間と宇宙船の外って同義語ではないのでしょうか?

また、この間大西さんがソユーズからカザフスタンへ帰って来られましたが、地球へ帰還時に こんな状況にもなり得るよ、というジオラマもありました。大西さんが無事で良かったです。

ソユーズの実物大模型もあります。もちろん、管制室の再現をしているコーナーもあって、パソコンなどには触れられないのですが指示を出している気分が味わえます。目の前のスクリーンでは今、どこにどの人工衛星がいるかも表示してありました。

やはりほとんどロシア人の宇宙飛行士の紹介ばかりですが、展示室の最後の方に置いてある端末では国ごとに調べられます。アップデートできていないのか日本人では秋山さんだけでした。各国がどの順番でどれくらいロケットを打ち上げたか、という一覧表を見ると、やはりソ連が1番で当時の技術力の高さに驚かされます。そんな国の宇宙に関する博物館は一見の価値ありです。ちょっと広くて最後の方は疲れてしまいましたが。英語翻訳サボってるとか文句を言ってごめんなさい。

展示室をでると、お菓子の自動販売機に混じって宇宙食の自動販売機がありました。 肉や野菜味の中にカッテージチーズ味やシー(キャベツのスープ)味があり、ロシアを感じることができます。こちら一つ400p(600円ちょっと)で高いですが、話題性はあります。

ロシアに来る前は何をどう持っていけばいいか分からず、不安だらけでしたが、こちらで生活している人がいるのでなんとかはなります。でも、宇宙は未知の世界です。何がどう必要になるかも分からない。どんな環境かも実際行ってみないと分からない。そんな状況で人類で初めて地球から出たユーリ・ガガーリンを思うと、ちょっとしたことで悩んでいられません。ロシアの偉大な面に触れた日でした。

Пока!

にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村

宇宙飛行士記念博物館

Привет!

夏と違って全く朝早く起きられなくなりました。金曜日お休みだとこんなにも気持ちに余裕が生まれるのか、と驚きましたが、同時に気も緩んでいます。なんとかせねば。

昨日は祝日だったので、宇宙飛行士記念博物館に行ってまいりました! メトロを出ると目の前に見えます。ほとんどがチタンでできているそうです。先端をよく見てください、ロケットが付いているのです。ロケットが飛んでいくこのデザインいいですね。 最寄駅はВДНХ(ベー・デー・エヌ・ハー)。短くて反対に目立つ名前です。 ロケットが付いているのとは反対側に博物館の入り口があります。16:00くらいに着くと、祝日だからか入場制限をしていました。吹雪の中待つこと20分。やっと中に入れました。みんなよくこの寒い中待てますね…!

入場料を見ると「大人:250p 外国人の学生:250p 17歳までの子供:50p」と書いてあります。せっかく学生証を作ったのに、大人料金と一緒です。ちなみに第3日曜日は無料開放しているようですよ。多分すごく混みます。

入るとこんな感じです。 両脇に色々なロケット関係の模型があります。(この部屋は)ほとんどのものに英語の説明が付いていたので、かなり理解できました。ロシア語表記のみのところでも、団体さんに説明している館員さんの説明を後ろの方から聞いたり、こういうところに特有の「宇宙にやたら詳しい子供」が親に一生懸命説明しているのを後ろから聞いたりして補完します。個人的には子供達の説明が噛み砕いてあって一番わかりやすかったです(私たちに説明しているわけではありませんが)。

初めて宇宙に行ったビーグル犬の(多分)剥製もありました。さすがに剥製は見たくない人もいると思うので写真を。 こんな宇宙服を着たそうです。ライカという名前のこの犬についてはいたるところに展示や説明がありました。また、来年まで特別展示で宇宙を体験した動物を特集しており、その中には「日本のうずら」もいました。無重力の中で羽を動かさなくても浮くことに驚いている映像もあります。トカゲ、猿、ハムスターなどもいました。

映画館もあり、宇宙飛行士になるテストや訓練、宇宙での生活についての映像が流れます。ロシア語勉強中の人にも優しいロシア語字幕付き。大好きな映画「アポロ13」や「オデッセイ」でも思いましたが、私は宇宙飛行士にはなれそうにもありません。宇宙での生活をシュミレートするためのプールは、アメリカとモスクワに一つずつしかないそうです。

外にこんな像があるのですが、この人は「宇宙旅行の父」ツィオルコフスキーさん。人工衛星やロケットの考案、宇宙旅行の可能性を証明した19世紀の発明家です。彼の作業部屋もありました。 ここは博物館の中盤でしたが、説明がロシア語で20文くらいなのに対し、英語は一文しかありませんでした。翻訳に疲れちゃったかな。これ以降、英語説明はほとんど姿を消しました。もうちょっと頑張って!

思ったより長くなったので続きます! Пока!

ランキングにご協力お願いします。 にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村

長い長い単語

Привет!

学校がある駅の一つ前にкраснопресненская (クラスノプレスネンスカヤ)という駅があります。はじめ聞いたときは長すぎて覚えられるわけがないと思っていましたが、毎日聞いていると気がつけば完璧に覚えていました。ドアが開くときに流れる車内音声も今完璧に言えるようになりました。毎日聞くって大事ですね。ロシア語で4、5番目に長いという名詞、 достопримечательность (ドストプリミチャーチリノスチ)なんていう名前の駅を作ってくれたらいいのにな、なんて思ってしまいます。この単語は「観光名所」という意味で、なんと語学学校の通い始めて3日目に出てきました。他の覚えられない単語も全部駅名になればいいのに。駅名でびっくりしたのは улица 1905 года駅です。書いたら普通ですが、発音すると、тысяча девятьсот пять (ティーシャチャディビャーチソートピャーチ)になります。日本語なら「せんきゅうひゃくごじゅう」です。算数が苦手なのは分かっていましたが、数字まで苦手だということをこちらに来て発見しました。

あまりにもロシア語の数字が言えない私を見かねて、先生が「ビンゴをしよう!」といい始めました。 右の駒のようなものに数字が書いてあり、箱から引いて数字を読み上げます。ビンゴカードの方は横長です。縦3列、横10列になっていて、日本のようの枠に数字が入っているわけではありませんでした。呼ばれた数字があればカードに穴を開けるのではなく、コインのようなものを置いていきます。これなら何回でも使えますね。どうやら横一列にある数字が揃えばアガリのようです。ちなみにロシア語では「ロト」と呼ばれています。先生が「英語ならビンゴだと思う」と言っていたので信じようと思います。 そのときはビンゴを楽しむというより数字の練習だったので、クラスメイトが順に引いて出た数字を読んでいく、というゲームになりました。日付がさらっと出てこないのは辛いです。

日付といえば、日本では昨日が祝日でしたね。モスクワは今日11/4が「民族統一の日」という祝日です。法律で、祝日の前の日は仕事を1時間早く終わってもいいと決まっているとか。すごい。 今日は、1612年に何度も攻めて来ていたポーランド軍をロシアから追い出した日だそうです。ソ連時代にはなかった祝日を、2005年にプーチンさんが再建したのだとか。そういう日なので、少し単一民族派の人の活動が活発になるかもしれません。モスクワにおられる方は万が一の事も考えていつもより気をつけたほうがいいかもしれません。 とは言っても、私の学校もお休みなので少し観光に行きます!

最後に、国に帰ってしまったコロンビア人Cくんが送って来た画像。 先生に聞くと「読めるけどこんな単語ない」とのこと。なーんだ!

Пока!

にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村

おうちごはん⑩

Привет!

朝起きたらテンションが上がるくらい雪が積もっていました!嬉しくて新雪のところばかり歩いていたら、メトロに着く頃には明らかに私の靴だけ雪まみれになっていて恥ずかしいです。

昨日の先生との会話。先生、私の順です。「おはよう!調子はどう?」「寒いです」「いや今日は暖かいよ」「本当に?−3度で?」「大阪は今何度?」「18度くらいだと思います」「−18度?」…この国の人は、冬になると温度の話をするときは「マイナス」をいちいち言わないそうです。そして昨日、友達にも「もう一番暖かいコート出したの?これから大丈夫?」と言われました。冬を越せるのでしょうか。今のところ外にいても顔以外寒くないです。

旦那のロシア語の家庭教師は、毎回見送りに出た私にも話しかけてくれるので(そして文法を直されるので)いい会話練習になっています。 この間は「фасоль って知ってる?知らない?ロシアでよく使われる食材なんだけど…じゃあ、あなたへの宿題にしましょう。どこでも手に入るから!」とだけ言い残し、帰ってしまいました。

旦那は「宿題って言われたからって律儀にこなさなくても…」と言っていましたが、単純に好奇心から買ってみました。スーパーで見つけると、インゲン豆のことでした!その日はまだ残っていた(毎日少しずつ使っているにも関わらず、です)かぼちゃのクリーム煮の予定だったので、そこに入れることにします。

缶詰タイプにしたのでとりあえず開けてみると… 小豆かな? これまでインゲン豆を使ったことがないのですが、こんなものなのでしょうか? トマト缶も余っていたので使って、完成です!想像よりペースト状になりました。ちょっと思っていたのと違う。

一応レシピも載せますね。 ①フライパンにバター10g(もし足りなければ サラダ油も少量加えてください)を熱し、鶏肉とくし切りにした玉ねぎを塩胡椒で炒める。

②レンジで加熱したかぼちゃを①に投入、玉ねぎの色が透明になるまで中火で炒める。

③小麦粉大さじ2をフライパンにいれ、具とよく絡める。

④牛乳を少しずつ加えながら混ぜ、好みのクリーミーさにする(私のはいれすぎました)。トマト缶も入れる場合は、少し足りないくらいがいいです。

⑤インゲン豆を投入。焦げ付かないように弱火で混ぜながら、煮込みます。

⑥それっぽくなったら召し上がれ!

味付けがどこか違うな、と思ったら白ワインなどをいれてもいいです! 旦那は味付けが美味しいといいつつ、あまり箸が進んでいなかったので「どうしたの?」と聞くと「こういう甘い豆苦手…」と衝撃の告白。缶詰にまだ半分ほど残っているのですが、どうしたものか少し悩んでいます。なにかアイデアがある人は助けていただけると嬉しいです!

Пока! ランキングに参加しています。ここから他のロシアに関するブログも見られますよ!

にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村

健康について

Привет!

−2、3度という温度なのに雪が少しでも降らないと、道に積もっている雪が溶けてしまいます。溶けると道が泥だらけになって歩きにくい上に、あまり美しくないので、降り続けてくれないかなあ…。雪が降っているときは、好きな音楽を脳内で流しながら歩き、一人PVごっこをするのがマイブームです。back number の「ヒロイン」などはぴったり!日本語だと周りにバレないだろうと私が歌っていると「でも寒いねって嬉しそうなのも」という歌詞のところで旦那に「嬉しくはないやろ」とつっこまれてしまいましたが。日本も寒くなって来たそうですが、みなさま体調は大丈夫でしょうか?

今日は語学学校で、病気になった時の表現や身体の部位の名称を習いました。いつも学校があるベラルースカヤの駅の前に こんな救急車が止まって、そこから長い列が伸びています。献血かな?と気になっていたのですが、その正体が今日わかりました。なんと無料のインフルエンザの予防接種をしているそうです。私のような外国人や、ホームレスの人も並べば受けられるそうです。ただ先生は「メトロの駅前で予防接種するなんて、衛生上いいのかわからないから私は受けない」と言っていました。個人的には、モスクワのインフルエンザは強いそうなので病院で受けた方がいいのかな、と思います。かく言う私も人生で初めてインフルエンザの予防接種をしました(メトロの前ではありませんが)。

余談ですが、モスクワにはホームレスの人がメトロの前や道でお金を恵んでもらえるよう膝をついて手を差し出しているところをよくみます(年配の方や、身体が不自由な人も多いです)。先生に「あの人たちは寒くないの?」ときいたら「冬は悪夢のようだと思う。だからマンホールを開けて地下に住んでいるのよ。モスクワでホームレスをするより、もっと南の国でした方がいいと思うわ。」と言われました。それから「モスクワ郊外の街で、ある人がインターネットで流している番組のために、ある実験をしたの。ホームレスの人に『家を用意するから、そこにすみませんか。ただし条件が二つあります。一つ目は働くこと。二つ目は、アルコールを断つこと』と声をかけたら、ほとんどの人が断る。受け入れた人も1週間後には逃げ出すのよ。アルコールが飲めない生活に耐えきれずに」という話を聞きました。生活保護のためにお金を渡してもパンを買わずにアルコールを買ってしまうのだそうです。

閑話休題。 モスクワでは、日本のコンビニと同じくらい花屋さんとаптекаと呼ばれる薬局を見かけます。駅から学校に行く7分ほどの間で4軒あるくらいです。個人でやっているところも多いのですが、 36.6というチェーンの薬局があります。なぜ36.6なのか、ずっと疑問だったのですが、平熱の時の体温を表しているのだそうです。ちなみにロシアでは37度を超えると「熱があるから」と言って家から出ないそうです。お仕事も休むのだとか。これを聞いてフランス人Jさんが「ありえない!フランスでは38度ないと休まないよ!」と言っていました。日本もそうですよね。

語学学校に通い始めた時、"кто это?" "это я"(「これは誰ですか?」「これは私です」)というよくわからない会話をした話をご紹介しましたが、久しぶりに聞かれました!この絵を見ながら。 全然知らない人なので「これは誰ですか?」と聞かれても「…人間です」としか答えられませんでした。先生としてもそれで良かったようです。満足げに頷かれました。 覚える単語が増えましたが、頑張ります!

Пока!

にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村

帰ってきたぜアビアパルク

Привет!

マイナスの気温にも慣れてきました。先生とも「今日あったかいよね」みたいな会話をしています。でも今日の授業は「健康」がテーマだったのですが、その中で「ファッションとして、かっこいいからベジタリアンなんて言ってたら、ここでは死ぬよ」と言われて、そういえばモスクワにいたんだった、と思い出しました。あ、私はがっつり肉食の生活です。お肉を食べないと生きていけません。

昨日書いた「ボストン」というレストランに行く前に、前からジム用の水着が欲しいと言っていた旦那と一緒にアビアパルク(http://mickymm.hatenablog.com/?page=1476791152)に行ってきました。相変わらずシャトルバスは大混雑です。 2週間前と全く変わっていないかと思いましたが、 こんなポスターがありました!見た瞬間、懐かしさにテンションが上がりました。ちゃんとロゴマークの上にяпонский шоколад(日本のチョコレート)と書いてあります。本当にここでの「日本」というブランド力には眼を見張るものがあります。ロイス美味しいけどね!少し撮り方を間違えたので写真で見ると小さく見えますが、このポスターはかなり大きいです。3m四方くらいあります。そして「日本のチョコレート」以外の情報が全く書いていません。ここに新規店舗として入るのかな?

それより、目指すはスポーツ用品店です。と、入るときにセンサーがなりました。…そういえばこのコートには万引き防止センサーが付いていました。入る時だったので特には止められませんでしたが、出る時の面倒を考えると気が重くなります。

めぼしいものを見繕って空いているレジに並びます。お会計を終えたところですぐに旦那は出ようとしましたが、私は勇気を出して店員さんに話しかけてみました。「このコート、3週間ほど前に買いました。彼らはこれ(センサーを見せながら)を忘れていました。これがついていると私はここから出られません。(センサーを外す磁石を指差しながら)使ってもいいですか?」直訳するとこう言ったつもりです。「このお店で買ったの?」「いいえ、アウトレットで買いました」などの会話の後、美人なレジのお姉さんは後ろの店員さんに「ここでは売ってないコートよね?」と確認し、外してくれました!!外してくれたこともそうですが、自分のロシア語が通じたことが嬉しすぎて踊り出しそうな気分です。出る時もセンサーはなりません(当たり前)。あの黒い丸がこんなに重かったのか、と思うほど体が軽く感じました。

その後堂々とユニクロに入ったところで衝撃的なものを見つけました。 浴衣…!!英語で着付けの方法も書いていますが、横のマネキンの浴衣はなんというか…貧相ですね…。元々の体型の問題かもしれませんが。ロシア語での着付けの方法も書いた方がいいのではないか、などという勝手な心配もしてしまいます。一番の問題点は、この時期に浴衣なんて誰が買うのか、ということではないでしょうか。こちら、3999p(7000円ほど)です。多分帯しかついていません。なかなか複雑な気持ちでお店を後にしました。 街に出ると新しい発見にあふれています!

Пока!

にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村